Avid Sibelius 7は、世界でもっとも売れている楽譜作成ソフトウェアの最新世代です。一流の作曲家、編曲家、出版社の要望に応える洗練された機能を搭載しながら、初心者や学生にも使いやすいソフトウェアです。
新しいタスク指向のユーザーインターフェースにより、作業がスピードアップします。独自のプロフェッショナル・クオリティのサウンドライブラリーにより、すばらしいサウンドで楽譜を試聴できます。MusicXMLへの完全対応とその他の共有オプションにより、コラボレーションがより簡単に行えます。その他数々の機能向上を搭載したSibelius 7は、スピーディーでスマートかつ操作性に優れた楽譜作成ソフトウェアです。
Sibelius 7の新機能
タスク指向のユーザーインターフェース
まったく新しいSibelius 7のユーザーインターフェースでは、タスク別のタブによって段階を追って楽譜を作成できます。すべての機能にはボタンまたはキーボードショートカットからアクセスできるアイコンとテキストによる説明の両方が用意されているほか、必要に応じてコンテキストヘルプを使用することもできます。
詳細を見る »
Sibeliusだけのプロフェッショナルなサウンドライブラリー
完成したスコアのニュアンスを完全に再現。ディテールのすべてを聞くことができます。Sibelius 7には、特別録音の交響楽団、ロックやポップの楽器、その他の35GB以上のプロフェッショナル・コンテンツが付属しています。これはSibelius 7だけの特別コンテンツです。
詳細を見る »
64ビットにネイティブ対応(Sibeliusだけの機能)
今日の64ビット対応のハードウェアとオペレーティングシステムは、より速い動作とより多くのメモリーの使用を可能にしています。Sibelius 7は、世界初の64ビット楽譜作成ソフトウェアです。64ビットシステムのフルパワーを解放し、より多くのバーチャルインストゥルメントやエフェクトを使用しても、かつてないほど機敏に動作します。
詳細を見る »
シングルモニターでの使用に最適化(Sibeliusだけの機能)
多くのユーザーは、ラップトップやその他の単一ディスプレイを使用したシステムを好んで使用しています。ユーザビリティに配慮したSibelius 7のインターフェースは、楽譜作成に集中できるよう設計されています。その他の情報は、必要なときにだけ表示させることができます。
詳細を見る »
FinaleからSibeliusへの移行
Finale®からSibeliusへ移行するなら、今が絶好のチャンスです。Sibeliusは、ステップタイム音符入力方式を導入しました。これは、Finaleの「高速ステップ入力」方式とほぼ同様の入力方式で、同一のキーストロークも数多く使用されています。Finaleでの音符入力方法をご存じであれば、Sibeliusでも同じように音符を入力できます。また、今日のワークフローにはさまざまななソフトウェアが使用されます。Sibelius 7は、MusicXMLのエクスポートに完全対応し、Finaleなど数多くのアプリケーションとファイルをやり取りできるようになりました。
詳細を見る »
テキストとタイポグラフィーの機能向上
リガチュアなどの高度な機能を含む最新OpenTypeフォントを活用しましょう。DTPレベルの機能を使用して、テキストフレーム内でフォントを使用できます。プロジェクトを別のDTPアプリケーションへエクスポートする必要はありません。多くのプロジェクトをSibelius 7内で完結させることができます。
詳細を見る »
グラフィックのインポートとエクスポート
Sibelius 7では、あらゆる主要形式のグラフィックを簡単にインポートできます。これらのグラフィックを使用して、出版用の複雑なレイアウト、教材、教本を作成できます。フルスコアを出版クオリティのPDF形式でエクスポートしたり、個々のページやスコアの一部をEPS、PNG、SVG形式でエクスポートすることもできます。かつてないほどすばやく簡単に最高クオリティの楽譜を作成できます。
詳細を見る »
付帯サポート
Sibelius 7はサポートも充実しています。90日間の無償サポートが付帯しています。また、お求めやすい年間サポートオプション(年間8,700円~)もご用意いたしております。
詳細を見る »
アカデミック特別価格
Sibelius 7は、教育機関、教師、学生を対象とする特別価格をご用意いたしております。教員および学生を対象とするSibelius特別価格は、27,300円です。Sibelius 7 Academic Studentには4年間にわたる無償アップグレードが付属しており、在学中常に最新バージョンを使用することができます。
詳細を見る »
さらなる機能
他にも、Sibelius 7には新機能が満載です。
すべての新機能を見る »
Sibeliusソフトウェアについてさらに詳しく見る
Sibelius 7の新機能
クイックリンク
Sibeliusアカデミック版 »
アカデミック版資格要件 »
コンピューターの要件 »
ディーラー検索 »
プロからのコメント »
Finaleユーザーからのコメント »
メディアのコメント »
Sibelius ブログ »
Sibelius FAQ »
アップグレードFAQ »
Spotlight ニュースレター »
Sibeliusブログより
2011年7月27日
Sibelius 7登場!
’本日、Avidは楽譜作成ソフトウェアの最新バージョンであるSibelius 7をリリースしました。私そして才気あふれる同僚たちの2年間にわたる熱意の成果がこうして実を結びました... 詳細を読む »
2011年7月24日
Avid Scorch for iPad向けにスコアを最適化
友人であるJames Humberstone (@JamesHumbers)は、非常に高い人気を得ているチュートリアルビデオ「Learn Sibelius 6 in one hour」のクリエイターであり、シドニーのMLCスクールで教師および作曲家としても活躍しています。彼は 、生徒のより積極的な音楽活動を促進する新しいツールの発掘に余念がありません... 詳細を読む » ’
2011年7月23日
Mac OS X 10.7 Lionで使用できるSibelius製品
Mac OS X 10.7 Lionは、7月20日(水)のリリースから24時間でMac App Storeを通じて100万コピー以上を売り上げたとのこと。Apple の新しいオペレーティングシステムは大ヒットといっても間違いではないでしょう... 詳細を読む » ’